ブログ

住吉区店舗兼戸建て住宅塗装工事完了しました。

大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装の森塗装工芸です。

酷い雨漏りからの塗装依頼でした。

とにかく左右が狭いので、左右の工事は無理とお断りしたのですが、左右からの雨漏りが酷いとの事で30センチしか空間が無い中なんとか工事をしました。

シールがかなり劣化していました。

通常はヨコハマタイヤのハマタイト2液ポリウレタンシーリング材を使うのですが、缶が足場の隙間に通らないので、カートリッジのポリウレタンシーリング材を使いました。

なんとか完工し、

雨漏りも止まったとのことでした。

森塗装工芸一同は皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。

ちなみに米粉パンで有名なお店です。

グルテンフリーでは無いらしいのですが、対応可能との事です。


大東市ハイツ塗装工事完了しました。

大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装施工の森塗装工芸です。

施工前です。

屋根の写真を撮って無いのですが建物上部の鼻隠しを見ていただければ分かると思うのですがかなり錆てました。

完工です。

壁本体を塗装するより、下地処理、鉄部塗装にだいぶ時間がかかりました。

綺麗に仕上がりました。

外壁 日本ペイント パーフェクトトップ

屋根 日本ペイント サーモアイsi

鉄部トップ 日本ペイント ファインウレタン。

森塗装工芸は皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


悪質なポータルサイトにご注意!!

大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装の森塗装工芸です。

ホームページがあるのでセールス電話は前から多かったのですが、最近特にポータルサイトって言ういわゆるお客様を紹介するって言うマッチングサイトからのセールスが本当に多くて困ってます。

ユーザ様も業者様も気をつけて頂きたいのですが、優良業者を紹介と謳ってますが、どんな業者でも登録出来るし、審査もありません。

ポータルサイト自体、宣伝にかなりの費用をかけてるので、その費用は間接的に業者が負担します。その業者もユーザー様の見積もりを高く設定するか、通常の料金の場合、儲からないので手抜きが発生するってカラクリです。

本当にこういったポータルサイトってのは、害悪でしか無いです。

今の時代、業種業種で様々なSNSやホームページがあります。

直接選ぶように心がけてください。

森塗装工芸は直接皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

ポータルサイトの業者からのセールス電話の多さに本当に困ってます。業者の方は、電話してこないでね。


【外壁塗装】外壁に剥がれが!DIYで補修するのはダメ?

大阪市を中心に、関西にて外壁塗装・屋根塗装を承っております、森塗装工芸の森といいます。

かさぶたや日焼けして取れかけた皮膚を剥がしても、放っておけばなんとかなりますが、どうにもならないのが外壁。
住宅街を歩くと、外壁が剥がれているお家をたまに見かけます。
恐らく、お住まいの方はなんとも思っていないのかもしれませんが、塗装屋の私から見ると「早めに塗装したほうが」とはらはらすることも。

こちらの記事を読んでいるということは、どうにか剥がれを補修できないかな?と思って検索してきた方かもしれません。
剥がれを深刻なもの、とまではいかなくても直さないといけないもの、として認識しているなら、その考えは間違っていません。
十中八九、放置してしまうと大変なことになってしまうからです。
しかしDIYで補修できるかというと、塗装工事に従事している身から言えばノー。

今回は外壁に生じた剥がれの原因と、DIYでの補修がなぜNGなのかについて、私なりに解説したいと思います。
もしあわてて補修しようとしていたら、まずはこちらを参考にしていただければ幸いです。

■ 剥がれの原因は?

外壁の剥がれは、何が原因として起こるのでしょうか。

・経年劣化

築10年以上たっている、もしくは前回の塗装から10年ほどがたっている場合は、経年劣化によるものと考えられます。
外壁はもともと塗装して水を弾ける状態にあります。しかし10年ほどが経過すれば水を弾けなくなり、水を吸ってしまうように。
内側に入り込んだ水は塗膜の接着性を弱めるほか、天気のいい日などに温められると気化するので、圧力によって「膨れ」ができます。この膨れが悪化して剥がれにつながります。

・施工不良

すでに外壁塗装を行っていて、塗装から1~3年ほどしかたっていない場合は、施工不良が考えられます。
外壁塗装の怖いところですが、完工後は不適切な工事を行っていても、見た目からそれを判断することができません。たいていは数年後に発覚します。
具体的な理由としては、塗料の乾燥時間を守っていない、相性の悪い不適切な塗料を使ってしまった、下処理が不十分だったなどが考えられます。

・凍害など

寒い地域で、とくに窯業系サイディングが使われているお家でよく見られるものです。
外壁は劣化するとひびが入りますが、その隙間に雨水が入り込んで凍結が起き、外壁を傷めるという現象です。
水は氷になると体積が増すので、ひび割れをより大きくしてしまうほか、進行すると表面がぼろぼろと剥がれます。

■ DIYで補修できる?

剥がれている範囲が小さいからできるならDIYで、と考えたかもしれませんが、DIYは失敗が多いのでやめたほうが賢明です。
DIYは慣れていない方が行うと、高所転落などの危険が伴うほか、間違うとさらに外壁を傷める可能性があるからです。

ホームセンターに行くと補修用の防水スプレーというものがあります。これで間に合わせようと思う方もいますが、このスプレーはあくまで一時的なもので、応急処置としてのもの。時間がたてば、防水性がすぐ落ちてしまいます。
スプレー後に、上から塗装できなくなるタイプのものもあるので、もし選ぶとするなら慎重に行う必要があるでしょう。

また、外壁の表面に現れている劣化は氷山の一角に過ぎず、調べると外壁全体で見えない劣化が進んでいることも。
放置して雨漏りを引き起こしていると、外壁の張替えといった高額で大掛かりな補修工事に発展してしまいます。
成功するならDIYしてもいいというわけではなく、成功したとしてもプロに見てもらうのが一番です。

■ できれば早めに、塗装業者に見てもらいましょう!

剥がれを見つけたら、早めに塗装業者に外壁を見てもらうようにしましょう。

・経年劣化の場合

経年劣化の場合は、地元の塗装業者などに連絡を入れ、現地調査・見積りをお願いしてみましょう。
一部の業者は費用をかけていることもありますが、多くは無料で行ってくれます。
外壁の剥がれは、多くの場合早めに塗装を行ったほうがいい段階にきているので、前向きに検討してみましょう。

・施工不良の場合

施工不良の場合は、施工した業者に連絡を入れましょう。
工事の際には保証書を受け取っているはずなので、剥がれの補修には応じてくれるかと思います。

しかし、中には「これはうちの施工不良によるものではない」と言われて断られてしまうことも。
そのようなときは、消費者センターや住宅リフォーム・紛争処理支援センターに相談してみてください。第三者が間に入ることで、スムーズに解決へ進む可能性があります。
相談の際は、証拠として業者からもらった書類や、剥がれた外壁の写真をまとめておくことをおすすめします。

■ 自然災害によるものなら、火災保険も

剥がれのなかには、自然災害の台風などによって生じたものもあります。
そのときは、火災保険がおりて補修ができるかもしれません。

火災保険の適用には、お家の受けた被害が自然災害・人為的なもの、と認められる場合に限られます。経年劣化では適用されないので注意です。
被害を受けてから3年以内に申請をする必要があるので、もし心当たりがあるなら、早めに申請するのがおすすめです。

なお、先に説明した凍害については、火災保険が下りません。
凍害は時間をかけて進行するものなので、突発的な災害によって起きるものではないからです。

■ 関西での外壁塗装は森塗装工芸まで!

森塗装工芸は、関西にて塗装工事を承っている塗装専門業者です。
一戸建て住宅を中心に、ビルや店舗の外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行っています。

外壁に剥がれが見られたら、外壁塗装のタイミング。雨水を吸いやすい状態のため、放置すると外壁の劣化が早まります。
できれば、ご自身で補修する前に、一度外壁を見せていただければと思います。

お見積りについては無料で行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

ご相談・無料お見積りはこちら>>
料金表はこちら>>

今まで行ってきた塗装工事は、こちらにて紹介しております。
どういう仕上がりになるのか、気になっておりましたら参考にしてみてください。

施工事例>>

★Before

★After

■ まとめ

外壁の剥がれは一部の補修材で応急処置もできますが、できればご自身で解決しようとはせず、塗装専門業者に調べてもらうようにしましょう。大きな劣化が隠れているかもしれません。
できれば施工実績が豊富で、口コミのある地元の業者に依頼するのがおすすめです。


豊中市K様邸塗装工事完了しました。

大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装施工業者の森塗装工芸です。

施工前です。

セメント瓦の洗浄後です。

モニエル瓦は少しでも洗浄不良があると塗料の密着不良ですぐに剥がれます。

キッチリと時間をかけて洗浄しました。

完了です。

森塗装工芸は皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


大阪市東住吉区T様邸塗装工事完了しました。

大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装の森塗装工芸です。

築7年との事なので全然綺麗なのですが、諸事情で塗装したいとの依頼があり塗装工事をします。

太陽光パネルの下もボルトを外して塗装してます。

ベランダの外側は風合いを残したいとこのことでしたのでクリヤー塗装を2回塗ります。

多少シールの劣化が見られたので足場がある内に打ち替えをお勧めしたのですが、悪い箇所だけで良いとの事でした。悪いところだけ打ち替えます。

足場を外した後の下回りガレージ内などの塗装です。

完工しました。

外壁、SK化研セラミシリコン

屋根 日本ペイント サーモisi

天井 日本ペイント 水性ケンエース

ベランダ外側 日本ペイント UVプロテクトクリヤー

で仕上げました。

森塗装工芸一同は皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


岸和田市M様邸塗装工事完了しました。

大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装施工業の森塗装工芸です。

施工前です。

屋根の苔、泥が凄いです。

これでもか!ってぐらいに洗浄しました。

雨樋や雨戸の付帯部が全て白色指定でした。

元の色が茶色で白くするってなると3回ほど塗らないと綺麗に仕上がりません。

なんとか仕上がりました。

外壁塗装は日本ペイント オーデフレッシュシリコン

屋根 日本ペイント

ファインシリコンベスト

の仕様でした。

森塗装工芸は皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


堺市K様邸外壁塗装工事完了しました。

大阪市外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装施工の森塗装工芸です。

施工前です。

築10年て事なので、チョーキングなどの不具合は無かったですが、汚れや苔、少しのクラックなどが見受けられました。

仕様はSK化研プレミアムシリコンの波型パターンで施工しました。

森塗装工芸は皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。


よくある質問

Q.見積りは無料ですか?
A.無料でお見積りしております。
また、現地調査も無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


Q.ペットを飼っているのですが、外壁・屋根塗装は可能でしょうか?
A.もちろん可能です。
室内で飼われている場合は、とくに気にすることはございませんが、屋外で飼われている場合は、配慮して塗装させていただきます。
また、ご不安なことがございましたら、事前の打合わせの際にお申し付けください。


Q.施工(工事)期間は常に在宅していなくてはいけませんか?
A.施工期間中は常にご在宅していただく必要はございません。


Q.追加料金がかかることはありますか?
A.基本的には、お見積り以上の料金がかかることはございません。
ただ、追加工事をご依頼いただく場合は、都度お見積りを提示させていただきますのでご安心ください。


Q.雨樋や、塀、雨戸など家廻りの補修や工事もいっしょに対応してくれますか?
A.もちろん、対応可能です。
ぜひ、ごいっしょにご依頼ください。


Q.外壁・屋根塗装をした際、1回の塗替えでどれくらいの耐久性がありますか?
A.塗料によって変わりますので、一概に何年とお伝えするのは難しいですが、平均的には10~15年が目安です。


Q.工事保証はありますか?
A.10年間の長期保証がございます。


12345...10...