大阪市天王寺区パーラー屋上防水工事完了しました。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、防水工事、各種建築塗装施工の森塗装工芸です。
店内に雨漏りがするとのことからのご依頼でした。
まずは要らない荷物などが散乱してたので撤去及び高圧洗浄から始めました。
洗浄後です。
屋上本体、階段室屋根で完了です。
防水専属の職人が常駐してくれてるので
安心です。
私は高圧洗浄と荷物の撤去が仕事でした。
森塗装工芸は皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、防水工事、各種建築塗装施工の森塗装工芸です。
店内に雨漏りがするとのことからのご依頼でした。
まずは要らない荷物などが散乱してたので撤去及び高圧洗浄から始めました。
洗浄後です。
屋上本体、階段室屋根で完了です。
防水専属の職人が常駐してくれてるので
安心です。
私は高圧洗浄と荷物の撤去が仕事でした。
森塗装工芸は皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、塗装全般に請負の森塗装工芸です。
知り合いの大工からの依頼でした。
壁全面の棚、カウンター、外部、などなど
それなりにボリュームのある塗装工事でした。
ブログに載せるつもりが無かったので、
写真を全く撮ってませんでした。
大工に載せろと強要されたので大工が撮った写真を載せました笑
完了です。
森塗装工芸は法人様、個人様、建物、塗装内容問わず、皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
ちなみに入り口床は姫路城などに塗る撥水剤を塗装しております。
最初は酷い雨漏りからの屋上防水工事のご依頼でした。
施工前です。
まずゴルフ場の撤去、高圧洗浄からです。
で歩行用トップコートを塗装して完了しました。
通常は外壁塗装をしてから防水工事なんですが、建物の正面全体にテントがあるのと南側の建物がビル本体に引っ付いている状態なので足場を組むのにテントを破って足を立てるのと、南側のお屋根の上から足場を組む作業なんですが、足場資材の相当な荷重がかかるし、その上での作業も含めてリスクが大きいので取り敢えずは防水だけとのことでしたが、外壁本体も相当雨水が侵入してそうな状態でした。
協議の結果、正面と南面を吊り込み足場(地面に干渉せず吊った状態)で足場を組みました。
塗装前です。
ひび割れや膨れが酷いかったので、クラック補修とVカット、左官補修などを施してから高圧洗浄です。
クラックと捲れなどが酷かったので、下地にマスチック模様後、通常のシリコン塗装二回塗り、付帯部の塗装で完了しました。
森塗装工芸は皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装施工の森塗装工芸です。
神戸のハイツですが、大阪市内にお住まいのオーナー様からのご依頼でした。
管理会社から棟の板金が飛びかけてる旨をオーナー様に連絡があり、弊店で直せるならとの事でしたのでドライブがてら見に行ってきました。
まず、棟の箇所のスレートが無くなって屋根釘がむき出し状態のまま塗装してますね。
マジかー!って思いました。雨漏りはして無いらしいのですが…
まずスレートの旧塗膜の劣化も見られますし、塗装する場合足場が必要なので、外壁もシーリングの劣化、塗膜の膨れなども見受けられるので、いっそのこと外壁、屋根の塗装も提案したところ、よろしくとの快いお返事を頂いたので、お受けしました。
施工前です。
あまり同業他社のコトは言いたく無いのですが、シーリング材の選定を間違えてブリードが見られます。
全ての目地、窓周りにブリードが見られました。
ブリードとはシーリング材の添加剤が塗膜を溶かしてしまうコトです。
シーリングの撤去、シーリング打ち後、添加剤止め剤を全ての目地、窓周りなどに塗り込みました。
無くなってた、屋根材の追加と板金の補強です。
あとは通常通りの洗浄からの塗装で完了しました。
森塗装工芸は皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装の森塗装工芸です。
施工前です。
施主様いわくタイルを無くして平滑にして塗装したいとのコトでしたので、タイルにカチオンモルタルで2回塗りしました。
その目地、窓周りにシールを充填します。
パターン吹き付けです。
屋根、プライマーです。
屋根上塗り2回完工です。
外壁も雨樋などを塗って完了しました。
タイルを潰して昔ながらのタイルベース模様を依頼された時、勿体ないし、安っぽくならんかな?と心配で少し違う塗装も提案させて頂いたのですが、すごくカッコ良く仕上がりました。
センスのある施主様でした。
屋根 日本ペイント サーモアイ4f
外壁 SK化研 水性セラタイトF
森塗装工芸一同は皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。
外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装施工の
森塗装工芸です。
施工前です。
建物にかなりのクラックや、浮きなどが見られました。
雨漏りは無いらしいのですが、壁から雨水は確実に侵入していると思われます。
かなりのヘアークラックがあったので施主様と相談の上、波型パターンで塗装しました。
あと雨戸の色も施主様がお決めになってカッコよく仕上がりました。
森塗装工芸一同は皆様のお問い合わせを心よりお待ちしてます。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装施工の森塗装工芸です。
施工前です。
写真では見えないのですが、かなりのヘアークラックが見受けられます。
3階ベランダのテラスを撤去して塗装後新しいテラスに交換しました。
細いクラックなので、Vカットなどは必要無いので、通常コーキングを施します。
完工です。
タイル部分には、フッカアンモニアで汚れを落として、日本ペイント ファイングラシィsiをとそうしました。
森塗装工芸は法人様、個人様、建物問わず
お問い合わせをお待ちしております。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装施工業者の森塗装工芸です。
新しい焼肉屋さんが入るらしく、外壁はその焼肉業者様が店舗屋さんに依頼されたらしいのですが、屋根と駐車場の舗装はオーナー様担当らしく、屋根塗装に関しては、ウチにご依頼頂きました。
高圧洗浄中です。
かなり大きい建物なので2日かかりました。
ココまで破損してたらもぉやばいですね。
所々割れが発生してます。
コーキング補修を施します。
一度塗装をされているのですが、旧塗膜がかなり劣化していたので厚膜のカチオン系の屋根用プライマーを塗装します。
屋根の重なりが閉じていたのでタスペーサーで隙間を確保します。
隙間が無ければ、雨漏りの要因になります。
中塗り後の上塗り中です。
完了です。
森塗装工芸一同は皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしています。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装施工業者の森塗装工芸です。
まず出窓からの雨漏りの塗装依頼でした。
目地、窓周り、ケラバのサイディングとの取り合いなど疑わしい箇所にシーリングを施しました。
が雨漏りが止まらないとの事でした。
かなり雨漏りの勉強はしたつもりなんですが…
原因はサイディングの横目地でした。
サイディングを貼る時に返りの部分が破損し、そのままにしていたり、中のパッキンが歪んだままに施工する業者が居るらしいです。
横目地自体、結露の防止のための隙間なんですが、一部だけ埋めさせていただいて雨漏りは止まりました。
雨漏りは本当に難しい…
森塗装工芸は皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしています。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、各種建築塗装の森塗装工芸です。
酷い雨漏りからの塗装依頼でした。
とにかく左右が狭いので、左右の工事は無理とお断りしたのですが、左右からの雨漏りが酷いとの事で30センチしか空間が無い中なんとか工事をしました。
シールがかなり劣化していました。
通常はヨコハマタイヤのハマタイト2液ポリウレタンシーリング材を使うのですが、缶が足場の隙間に通らないので、カートリッジのポリウレタンシーリング材を使いました。
なんとか完工し、
雨漏りも止まったとのことでした。
森塗装工芸一同は皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。
ちなみに米粉パンで有名なお店です。
グルテンフリーでは無いらしいのですが、対応可能との事です。