産経新聞に広告掲載しました。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
なかなか、カッコ良いカラー広告です。
創和広告 谷本さん。ありがとうございました。
0.3ミリ以上のクラックは構造上致命的な箇所までクラックが達している可能性があるので、クラック補修が必要になります。
クラックが出来た箇所には建物の負荷がかかっているので負荷を分散、解放させていきます。
クラックの中身は幅がバラバラです、これをVカット用グラインダーで、均一にカットしていきます。
Vカットすることで補修材が均等に充填でき、且つ、負荷も分散させることができます。
く
Vカット後、埃を取り除いてシーリング用プライマーを塗装します。
プライマー塗装後、シーリング剤を充填していきます。
シーリング後、既存の外壁の高さに合わせて樹脂モルタルを塗っていきます。
これで下地処理はできました。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
外構工事が完工したので写真を撮りに伺ってきました。
施工前の写真が機種変更で無くなってしまいました。(−_−;)
内訳です。
下塗り 微弾性プライマー波型パターン
中、上塗り SK化研セラミシリコン
鉄部、木部などの付帯塗装
税込み580000円でした。
森塗装工芸は新築から塗り替え、戸建からビルまで
塗料、塗装の種類を選ばず、工事をしていますので、法人様、個人様等、たくさんのお問い合わせをお待ちしています。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
施工前です。
完工です。
正面は一度塗装をされてたのですが
左右裏面はモルタル掻き落としのままでした。
年数が経ったモルタル掻き落としは砂状に
なっているので、高圧洗浄後それをまず固める作業からになります。
内訳です。
砂状止めプライマー塗装。
微弾性プライマー波型模様。
水性セラミックシリコン塗料二回塗装。
鉄部、木部などの雑塗装。
税込み合計540000円でした。
森塗装工芸は新築からリフォーム、戸建からビルまで、塗料、塗装の種類を選ばず、工事をしていますので、法人様、個人様等、たくさんのお問い合わせをお待ちしています。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です
外壁高圧洗浄中です。
この工程で今後の塗料の耐久性がかなり変わるのでしっかりと洗浄します。
皆様、たくさんの問い合わせありがとうございます。
森塗装工芸は新築から塗り替え、戸建からビルまで、塗料、塗装の種類を選ばず工事をしておりますので、法人様、個人様等、たくさんのお問い合わせをお待ちしております。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
天井を白くとそうしました。
木のヤニが凄くて、水性塗料じゃヤニが止まらないので弱溶剤を塗装しました。
カウンターの着色をしています。
撮られてるのを全く分からなかったです。
必死でクリヤー塗ってます。
これで艶が飛べば仕上がりです。
計4回塗ってます。
塗装工事は完工です。
壁のガラの塗装もしてるんですが工事中の写真を撮り忘れました。
なんせ監督さんの段取りが良かったのでスムーズに進みました。
森塗装工芸は新築から塗り替え、戸建からビルまで塗装、塗料の種類を選ばす工事してますので、法人様、個人様他、お問い合わせをおまちしております。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
結構アンティークなユニットバスの壁と床を塗装していきます。
まず被塗装箇所を艶が無くなるまで300番以上のサンドペーパーで隅々までキッチリと擦ります。
しっかりと擦った後にシンナーで被塗装箇所を拭いていきます。
拭き残しや擦り残しがあると、すぐにめくれの原因になります。
下地処理が本当に重要です。
下吹きです。
完工です。
風呂桶も塗装出来るのですが、今回はシートを貼るとのことなので、壁面と床だけの塗装でした。
風呂場の塗装工事は本当に気の使う工事です。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
施工前です。
とにかく、壁の補修してたら、水が吹き出してくるし、吹き出した箇所を補修したら違う箇所から吹き出してくるしで、本当に大変な工事でした。
オーナー様に大規模改修をお勧めしましたが、
建て替えも考えておられるようなので、疑わしい雨水の侵入箇所を相当数、補修したら、なんとか雨漏りは止まったっぽいです。
とにかく大変な工事でした。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
ケレン(サビ落とし
錆び止めまでおわって、忙しいからか、お寺やからか分からないけど頭がポーっとして
完工後の写真撮り忘れました。
雨が多かったのと年末近くなってきたから
僕も職人連中も休まず仕事をしております。
ブログの更新もサボってたけど、頑張って更新していきます。
こんにちは。僕らが汚れて街が綺麗になるをモットーに日々仕事に勤しんでいる。
森塗装工芸の森です。
台風21号の影響でお家をお持ちの方々から雨漏りの問い合わせが増えてます。
雨漏りを見つけるのは基本難しくて、この窓の辺りから雨が漏れてるからこの窓周りを補修すれば雨漏りが止まるとは一概には言えないもんです。
大体はその近くの疑わしい箇所を補修すれば止まるんですが
極端に言えば東面の窓の近くから雨漏りしてても、西面から雨水が浸入してたりする事もあるんです。
雨漏りを補修だけで確実に止めるって業者さんには、それなりに注意してください。